50の手習い

放送大学・大人バレエ・語学学習を中心とした徒然日記

迷わず食事パン(*'▽')

お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」

チーズたっぷりのチーズパン

パンはハード系の食事パンを迷わず買います。ふわふわがダメなんです(*'▽')

そういえば、いつのまにかデニッシュの類も食べなくなりました。

 

ベーグル、胚芽ローフ、カンパーニュ

初めての街を訪れるときは大抵ベーカリー検索をします。

ハード系パンを焼いているお店を見つけては食事パンを買って宿で食べています。

 

ハード系の食事パンの魅力は小麦粉、水、酵母、塩というシンプルな材料から焼きあがる噛み応えのある生地。多少、硬くなっても霧吹きで水をかけて焼き直せばふたたびおいしさが復活するというか、「新しいおいしさ」に出会えるところでしょうか。

 

次はどんな街のベーカリーの食事パンに出会えるか今から楽しみです。

 

写真のパンを焼いているベーカリーです↓

kodaira-pan.wixsite.com

 

DVサイクルと似ている◎学習記録◎7月第3週

加害者の甘い言葉に気を付けよ!

お稽古場のNPD(自己愛性パーソナリティー障害)疑いのお婆さんのお蔭でふたたび放送大学の心理系の教科書を読み返すこととなった今月。

 

NPD(自己愛性パーソナリティー障害)とは

自分は重要人物であるという誇大な感覚と、これに基づく利己的な行動が特長である。特別な存在として厚遇されるべきだと確信し、過剰な賞賛を求め、尊大で傲慢な態度をとる。特権意識をもち、他人を自分のために当然のごとく利用する。他人の気持ちに対する共感を欠く一方、嫉妬したり、他人が自分に嫉妬していると思い込んだりする傾向が強い。 「精神疾患とその治療」石丸昌彦 P.199より引用

ゴメン、誰も嫉妬してないんだわ(-_-)

 

そうそう、お稽古場のお婆さんは20代のターゲットに逃げられて今度はまた私に仕掛けてきそうな感じです。しかし、いきなり「嫌がらせ」じゃないんですよね。私を取り戻すべく、今はやたら出会った頃のような「甘い言葉」を掛けてきます(;・∀・) 残念、正体バレてるよ❕

 

関連記事↓

harbory.hatenablog.com

 

 

NPD(自己愛性パーソナリティー障害)の人の言動サイクルってものがあるのですが、それがDV(ドメスティックバイオレンス)加害者の言動サイクルと似ているいうことを教科書とYoutubeで知りました。

 

DV加害者のサイクル

 

①ハネムーン期

②蓄積期

③爆発期

☆このサイクルを繰り返し行う。

 

NPD(自己愛性パーソナリティー障害)のサイクル

 

①ラブボミング(ターゲットを手懐けるために甘い言葉をかける、大げさな愛情表現)

②ターゲットの過小評価(一転してターゲットを傷つけ、自信喪失、無価値化する)

③廃棄、別れ

④フーバリング(去っていったターゲットを連れ戻そうとする行為)

 

☆このサイクルを繰り返し行う。

 

中村りんさんの動画が一番わかりやすかった( ..)φメモメモ


www.youtube.com

 

ナルシスト=自己愛性パーソナリティー障害の加害者

NPDNarcissistic Personality Disorder(自己愛性パーソナリティー障害)の略

 

放送大学ではおもに心理学を学んできましたが、実際にこのようなサンプルが目の前にいることが一番勉強になります(;・∀・)かつてのお稽古仲間にこのお婆さんの件を話したら心配されましたが、この20年で強くなった自分に気が付きましたわ。

 

お婆さんの場合は生育環境に問題がありそうなのと(レッスン中に急に自分語りする)プラス老人特有の易怒性やら認知機能の衰えなど複雑に絡んでいるような気がします。

 

私の祖母は明治まれで74歳で亡くなりましたが、賢者のような人でした。若い人に嫉妬したり、嫌がらせをするような姿はとても想像できません。ただ年を取っただけの中身は2-3歳児のようなお稽古場の婆さんを見たらなんて言うだろう。

 

ま、いいや。彼女のお蔭で心理学のフィールドワーク体験中です(*'▽')

 

◎学習記録◎

 

 

 

 

 

 

筋肉は忘れやすいのです(-_-)

お題「自分が年寄りだと痛感するとき」

まず、一人前ペロリが難しくなってきた(-.-)

食事面では以前のように食べられなくなってきたこと。いつ頃からだろう。

 

それからバレエを再開して気が付いたこと。

 

何年もかけて身に着けてきたものが失われて、そう簡単に復活しないこと。

 

20年もブランクがあればそりゃ老化するわけで仕方のない話ですが、外国語は割とそうではなくて、数十年その言語を誰とも話すことがなくても話さなくてはいけない場面になると自然とある程度は出てくるんですけどね。うーん筋肉はそうじゃない。

 

偉大な某バレリーナが言っていたこと

 

筋肉は忘れやすいのです

 

なんだろうな、とつくづく感じます。

 

センターレッスンでポワントワークをすると上半身と下半身がバラバラ事件なのです。体幹の弱さから来るものだと感じています。右半身左半身のバランス、上半身、下半身のバランスだよなあと痛感。自分でトレーニングすることにも限界を感じているのでそろそろどなたかの手を借りることを考えています。

 

「年寄りだと実感する」ことは現実を知ることなので悪いことだとは思わないです。むしろ、年齢をただ重ねるだけで現実を見ずに常に自分より若い誰かと勝手に張り合っている年寄りにはならないよう気を付けたい。

 

 

 

放送大学のロシア語は全制覇◎学習記録◎7月第2週

放送大学はだいたい国立大学の敷地内にあります
山梨学習センター入口から見た空

 

放送授業を取っているなら今は単位認定試験の真っ只中の放送大学ですが、私は今学期は面接授業だけなので8月の成績発表を待つのみです。

 

放送大学のロシア語は今回で放送・面接授業とも全制覇したと思います。

 

東京渋谷(ZOOM)、千葉、埼玉、東京多摩、新潟でここ数年行われてきたロシア語の面接授業ですが、すべて出席しました(*'▽') 最後になった今学期の新潟は「ほんとに行くのか(・・?」と当初は思っていましたが、行っちゃいました。行ってよかった。

 

ところで通った学習センターがある都県と

ロシアの都市と姉妹関係を結んでいるのは

 

東京 (モスクワ)

新潟(ハバロフスクウラジオストク、ビロビジャン、コムソモーリスク=ナ=アムーレ)

 

新潟、多いな( ..)φ 

そういえば新潟ーハバロフスク路線があったんだよね・・戦争がなければ羽田発のモスクワ行き(アエロフロート)も、JALの機材でウラジオストク行きも就航予定だったし(2020年春に始まる予定がコロナで延期、その後戦争で✖)夏限定のクラスノヤルスクやノヴォシビルスク便もあったんだよね・・成田の宿で話したオムスク出身のロシア人カップルはノヴォシビルスク便が出来て便利だと喜んでた。あのふたりは無事なのか。

 

ということで放送大学でのロシア語の学習はこれで終わりです。

卒業まであと数単位なので何を選択するかよーく吟味したいと思います。

 

関連記事↓

harbory.hatenablog.com

 

◎学習記録◎

 

キープするアタマ

お題「猫の好きな部分(おでこ、肉球など)」

ホントいうと「どこ❔」と聞かれて困りました

 

猫の好きな部分かあ~(*´▽`*)

どこも好きです。嫌いな部分はありませんが、最近気が付いたのが頭に何かを載せてもキープするんですよね、うちのたぬきさん。普通なら嫌がって落としそうなものなのに、自然に落ちるまでキープし続けます。

 

この場合、「キープするアタマ」ではなく、

「キープしようとするたぬきさんのマインド」が好きなところなのかも。

 

しかしどんなマインドなのか、飼い主にもいまだに理解不能です。

 

そんなたぬきさんも12歳になりました。

我が家にお迎えした時はすでに成猫でしたが、1歳半とまだ若々しく常に暴走気味だった彼女も最近は少しおとなしめになり、寝ている時間も長くなりました。

 

ことしもワクチンと健康診断で訪れる病院での「ミャアオーン」が待合室の笑いを誘うんだろうなあと今から想像して苦笑してしまう飼い主です。

 

 

 

 

初めてづくしの1学期終わる◎学習記録◎7月第1週

敷地内に入ってから迷ったぜ(;・∀・)

体調不良やら移動やらでなかなかブログを更新できませんでしたが、今日やっと時間が取れました。思えば面接授業に出掛けて邪気落としができたようでようやく元気になってまいりました(*'▽') 方位の影響ってあるのかな~とふと思ったこの数日です。

 

しかしまあこの歳になって「初めてづくし」の1学期でした。

 

1.初めての学割利用

上越新幹線も初めて(*´▽`*)

学割を利用して長距離切符を買うことが出来るのは片道100キロから。ということで今回初めて利用したのが、山梨(甲府)と新潟。

 

山梨は在来線のみで甲府まで、新潟は上越新幹線で移動。距離が長ければそれだけお得感が増しますが、中途半端な距離だと使用できる日数が短くなるなどの制約があるのでJRは要注意でした。

 

2.初めてのアパホテル、ビジネス旅館、その他バジェットなお宿

噂のコンパクトな客室

面接授業は小旅行のようで私的な旅行とは違うのでやはり予算は押さえたいです。でも、学習センターへのアクセスがよいこと、安全性は重視。

 

新潟では人生初めてのアパホテルに泊まりました。(ビジネスホテルはドーミーイン派)

 

新潟駅周辺にはアパが数軒ありました。そのうちの東中通が一番学習センターに近く、リーズナブルでした。おそらくですが、大浴場がないこと、朝食がパンとコーヒーのみだからなのかもしれません。2024年2月にリノベーションされたばかりなので、建物内はキレイでした。何より爆睡できたのが嬉しかった。あの枕買いたい(*´Д`)

www.apahotel.com

埼玉学習センターへ行ったときは初めての旅館風ビジネスホテル。

harbory.hatenablog.com

 

山梨学習センターの時の宿については機会があれば書きたい。

 

3. 1学期の間に4ヶ所の学習センターを巡る

これを食べずして新幹線に乗ったとは言えない

一昨年、昨年は1学期に訪れたのはせいぜい2ヶ所、あとはZOOMでの授業でした。前回はすべて多摩学習センターでした。4科目すべて学習センターが異なることは初めて。それもそのうち3ヶ所は初めての土地。授業がなければ訪れることのなかった所だと思うのでいい経験でした。

 

さいごに、

行きの新幹線で三人掛けの窓側に座っていたのですが、となりの2席に座っていた出張サラリーマンのおふたりが崎陽軒シウマイ弁当を出してきたとき、笑いそうになりました。私もそうだったので。でも彼らは初めてのシウマイ弁当だったようで、「この魚は何?」(やっぱり謎なのね( ..)φ)「これは杏?」と言いながら平らげていました。思うんだけど、日本食堂の弁当がなくなって、様々な駅弁が手に入るようになった現在でも崎陽軒シウマイ弁当の右に出るものはそうそうないと勝手に思う横浜市民でした。

 

シウマイ弁当誕生70周年記念パッケージ シウマイ弁当 – 崎陽軒

 

おべんとう「夏」もおすすめします。

おべんとう夏 – 崎陽軒


◎学習記録◎

身体は正直(*'▽')

今週のお題「冷たい食べ物」

「鶏肉の塩香味和え」
やっと食べたいと思えたのがこの一品だった

 

身体って正直。やっと食べられるようになって、まず浮かんだのがこれ。

近所の広東料理店の一品。とにかくうまいのじゃ(*'▽')

中国料理特有のスパイス使いが効いていた冷たくて健康的な料理でした。

 

 

結局6月の半分は具合が悪かったことに気が付きました。

というもの7月に入っても一向に調子が上がらず、くてっとしていたから。家族が夏風邪をひいていたのでそれがうつったのかと思ったけれど、感冒薬が合わず、長引く鼻炎症状に「これは急性副鼻腔炎❔」と疑うも近所の耳鼻科は休み、この週末は遠方で面接授業。「NO~( ;∀;)」と絶望的になっていたところに、一か八かの「チクナイン」(小林製薬)。

 

副鼻腔炎に効き目のある漢方はその症状、患者の体質によって処方が分かれるので、これが合うとは言いきれない。「チクナイン」は「辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)」

2回飲んで症状がかなり治まりました。投薬以外では「鼻うがい」も。これもスッキリしてよかった。お蔭で久しぶりにぐっすり眠ることもできました。

 

耳鼻科が開いていたら迷わず行っていたでしょうし、抗生物質ですぐに治っちゃいますけどね、、漢方も合えばこれほどいいことはないと思えたできごとでした。

 

ということで、今週末は面接授業です~(*'▽')

養生しながらGOです。

 

東海道新幹線以外は初めて